2012/11/16

お知らせと注意。

 
 
 
押忍。渡辺です。
今日はこの場をお借りし道場生の皆さんに2つお知らせと1つ注意です。
 
 
お知らせその1。
 
今年の稽古納めが12月22日(土)に決定しました。
時間はまだ未定ですがおそらく例年通り、昼間から稽古して夕方大掃除のあと夜忘年会という流れになるはずです。
この忘年会は、来春から数年に渡り日本を離れる安藤先生の送別会も兼ねています。
全員予定を空け、必ず出席するようにしてください。
 
 
お知らせその2。
 
冬合宿の日程と行き先が決定しました。
 
平成25年2月2日(土)〜3日(日)、和歌山県・白浜です。 
 
今年は初の試みとして既存のツアーを利用し送迎バスを使うことで、少年部の参加も可能にしました。稽古は旅館の近くの体育館で行います。夜は温泉で疲れも取れるという素晴らしい合宿です。詳しくは道場に置いてある案内プリントにて。
 
この案内プリントは申し込み用紙にもなっています。宿の関係で申し込み期限は12月1日(土)。
 
合宿当日の一週間前までに連絡があればキャンセルも可能です。
 
少年部も大人の部も案内プリントは一人一枚必ず持って帰り、2月2日・3日の都合がまだわからないという人もとりあえず申し込みだけはしておきましょう。
 
 
 
 
最後に注意事項。
 
前々から道場内や更衣室で、飲みかけや空のペットボトルが置き去りにされている場面が見受けられます。それがこの前ひどかった。数えたら7本。自主錬の人でしょうか。
 
武道家たるもの端然とあるべし、というのは当然ですが、これはそれ以前の問題。
 
ペットボトルのみならずゴミはゴミ箱に、使ったものは片付ける、脱いだ靴は揃える、などは全部子どもの時に習うことです。ここで話題に挙げることは対外的に恥以外の何物でもありませんが、あまりに嘆かわしいため敢えて書かせていただきました。
 
心当たりのある人はもう決してしないように、また、自分でなくともそれらを見掛けた人は始末してください。道場は自分の家と同じです。
 
 
 
 
以上です。どれもよろしくお願いいたします。