2012/06/11

第29回全日本ウェイト制空手道選手権大会!

押忍!渡辺です!
平成24年6月9日・10日の2日間、大阪府立体育館で開催された全日本ウェイト制の報告です!

いやーしかし熱い戦いでした。軽量・中量・軽重量・重量の、4つの階級に分かれてそれぞれの日本一を決めるこの大会、毎年大阪開催で極真カラテとしては国内最大規模のイベントの一つです。

大阪中央支部からは中量級に岩城選手、軽量級に田中選手の2名が出場するも残念ながら力及ばず、2日目(ベスト8)には進めませんでした。
ご覧になった方はお分かりかと思いますが、ハイレベルな試合が多い大会でした。一体みんなどんな練習を積んできてるんでしょうね?優勝された方々のそれを想像すると頭が下がります。おめでとうございます。
でも頭下げてる場合じゃありませんね。我々も努力していかなければ!次のステージでみんながんばりましょう!

さて出場選手を送り込む一方、我が大阪中央支部は1日目の第3コートの担当責任支部、という重要な役割も担いました。
大阪東支部と協力し、第3コートで行われた試合のすべてを進行・記録する係。今年は特にトラブルもなく、非常にスムーズでした。中野先生の落ち着いた場内アナウンスもさすがの一言。他のコートの女性アナウンスにもまったく負けていませんでしたよ!
今回はロシアとオーストラリアからの出場選手も目立ちました。セコンドで来ていた現世界王者・タリエル選手を発見した安藤先生、東支部の女の子と3人で記念撮影。
でもこの時安藤先生、持ち場ほったらかしです!押忍!

2日間大活躍。開会太鼓に閉会太鼓、試合の開始や終了で打ち鳴らされ続けたこの太鼓も、実は大阪中央支部がお貸しした物。良い音してました。お疲れ様です。新川さん、練習も復帰してくださいよ…

比嘉師範を囲み、当支部の選手・スタッフ集まって開かれた慰労会兼決起集会。うん。この分なら大丈夫ですね。報復の日はもうすぐですよ!

というわけで次なるステージは早くも来月8日(日)に迫った、舞洲アリーナで行われる全関西空手道選手権です。自分を含む数名が今回も出場します。応援よろしくお願いします!

…と、最後に重要な告知をもう一つ。これも毎年恒例の高津神社での演武会、今年もやりますよ!
今年は平日で7月18日(水)の夜、時間はまだ不確定です。出演希望の方は早めに比嘉師範か藤居さんまで連絡を!